行政書士資格を武器に既存店の売上をあげていきたいそうです。
ある整体師さんが今月の行政書士試験を受験するという話を聞きました。その整体師さんは、柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師などの資格がないため、民間の資格スクールで整体を学び、現在、整体院を開業しています。
しかし、現状だと地域に乱立する整体院の中に埋もれてしまい、今のところ特に差別化ができないため、行政書士資格を取り業として交通事故の自賠責手続きや後遺障害等級認定手続きができることをアピールして、整体院の客数をアップしていきたいとのことでした。
ただ、忙しい日常のため、実際に行政書士業務が十分できるかは定かではないみたいですが、あん摩マッサージ指圧師などの国家資格がない分、行政書士の国家資格を武器に、他店との差別化をアピールするには十分すぎる武器になると考えていらっしゃいます。国家資格がなくても開院できる分、多くの整体院が開業して、廃業するお店も多い中、なかなか凄い努力ですよね。
私も含めて多くの行政書士さんは、行政書士事務所を開業してから「さて、これからどんな業務をしようか?」と悩むのですが、この方のように受験する前から扱う業務を定めて、行政書士資格を活用する方法を既に決めているというのは、素敵なことかと思います。
ちなみに、その整体師さんは、受験予備校の模擬試験では、ほぼ合格ラインにのっているそうです。ぜひぜひ受かってほしいものです。
行政書士資格を武器に既存店の売上をあげていきたいそうです。
ある整体師さんが今月の行政書士試験を受験するという話を聞きました。その整体師さんは、柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師などの資格がないため、民間の資格スクールで整体を学び、現在、整体院を開業しています。
しかし、現状だと地域に乱立する整体院の中に埋もれてしまい、今のところ特に差別化ができないため、行政書士資格を取り業として交通事故の自賠責手続きや後遺障害等級認定手続きができることをアピールして、整体院の客数をアップしていきたいとのことでした。
ただ、忙しい日常のため、実際に行政書士業務が十分できるかは定かではないみたいですが、あん摩マッサージ指圧師などの国家資格がない分、行政書士の国家資格を武器に、他店との差別化をアピールするには十分すぎる武器になると考えていらっしゃいます。国家資格がなくても開院できる分、多くの整体院が開業して、廃業するお店も多い中、なかなか凄い努力ですよね。
私も含めて多くの行政書士さんは、行政書士事務所を開業してから「さて、これからどんな業務をしようか?」と悩むのですが、この方のように受験する前から扱う業務を定めて、行政書士資格を活用する方法を既に決めているというのは、素敵なことかと思います。
ちなみに、その整体師さんは、受験予備校の模擬試験では、ほぼ合格ラインにのっているそうです。ぜひぜひ受かってほしいものです。
こちらのブログもご覧ください
同じカテゴリーの前のブログ:
今、そのアンケートやポイントサイトをやっている場合じゃない?
同じカテゴリーの次のブログ:
他の行政書士の収入も気になるでしょうが、でも、もっと大切な事が。