持続可能な事務所運営の方法
開業したばかりだと、電話は鳴らない、ホームページからもお問い合わせはない、もちろん紹介なんて期待できない、のないないづくしです。
あまりにも電話がならなくて、回線が繋がってないのかも?なんて勘違いする日も来るかもしれません。
でも、決して焦らないでください。焦っていきなり多額の費用をホームページ制作に使ったり、訳のわからない起業塾などに費やすのはよくありません。
また、市内にチラシを撒くと言って、開業した初っぱなから多額の費用を掛けて市内の全世帯数の数万枚を配布した行政書士さんがいましたが、それもやめてください。最初は小さいテストから始めるのです。
分かってはいましたが、結局、この行政書士さんは、1回切りの配布で終わってしまいました。
事務所運営は、想像する以上に大変です。どれだけ預貯金があっても生きているだけで生活費が必要ですので、収入がなければ毎月預貯金は減っていくばかりです。
今まで相談を受けた何人もの行政書士さんが「あと○ヶ月で預貯金が底をつく」と嘆いていました。その大半の人が、開業当初に行政書士の高額な起業塾に参加していたり、数年単位で支払いが続く制作費と毎月の管理費が掛かるホームページ制作会社と契約していたり。
私の経験でひとつ言えることは、持続可能な事務所にするには、小さなテストを繰り返して、反応があったもの、手応えがあったものに集中的に投資する、これがオススメです。
具体的には、ホームページを作ってリスティング広告を1日上限1000円~1200円ぐらいで設定して、反応があれば金額を増やし、反応がなければ広告のキャッチコピーを変えたり、配信時間を変えたり、配信地域を変えて、小さなテストを繰り返すのです。
チラシもいきなり数万枚単位で配るのではなく、数千枚単位で配り、反応がなければ文言を変えたり、地域を変えたりとテストを繰り返すのです。
フェースブック広告もしかり、インスタグラムの広告もしかり。とにかく小さく始めて、テストを繰り返して、手応えがあったものに集中して投資して、リターンを大きくする、こんな感じです。
テストに失敗はありません。何度も修正して、反応が得られる方法を探るのです。
ただ、小さく始めるといっても、全然投資しないのはダメですよ。リターンは投資しなければ返ってきません。ホームページを素人同然のレベルで自作する、リスティング広告は出さない、チラシも撒かないでは、お客様はあなたの事務所を知るすべがありません。
いかに早くお客様にあなたの素敵な事務所を知ってもらい、信頼してもらい、安心して依頼してもらう為に、広告等に投資することは必須です。
あとは、目先の利益に惑わされてはいけません。常に数か月先を見ながら、売る仕組みを作り、見込み客を集め、その中で営業をするのです。こうすることで、他の事務所との差別化が図れます。
さぁ、小さなテストなら今からでも始められますよね。そして、いつまでも続く事務所運営を。
こちらのブログもご覧ください
同じカテゴリーの前のブログ:
人生100年時代を行政書士で生きて行く
同じカテゴリーの次のブログ:
ダブルライセンスなら売り上げが倍増?