怖いもの知らずで、開業後は全て一人でやろうとする行為は恐ろしい。
サラリーマンで、これから開業しようと考える人は、起業セミナーやビジネスセミナーに足を運んで、あれこれ知識を吸収しようとすることが多いのに、開業した途端、不思議と全て一人で考え、一人でやり抜こうとする人がいます。
でも、開業すると今までのサラリーマン生活と違い、アドバイスしてくれる上司や同僚はいません。全て自分自身で判断しなければなりません。迷い、失敗することは多々あります。そして、残念ながら失敗が続くと、そのうち行動さえしなくなります。こうなると「行政書士なんて食えないよ」と言い出したり「行政書士になって後悔している」と言った人さえいます。悲しいですね。
では、どうすればいいの?と言われると、まずはメンターを付けること。スポーツ選手でもコーチっていますよね。いわば、そのコーチの役割を果たしてくれるメンターを付けてください。そして色々教えてもらい、常にアドバイスをもらうのです。
でも、その場合は、必ず有料ですけどね。好意であなたに無料アドバイスをしてくれる人なんてビジネスの世界ではいませんからね。勘違いなさらないように。
ただし、よくいわれる「ひよこ食い」の餌食にならないこと。まぁ、どの団体がひよこ食いで、ひよこ食いではないか、なんて知りませんが、ご自身と相性が合い、ご自身が無理なく行動できる、そしてお互い信頼関係ができると思われるような人を選んでください。
今までサラリーマンで、起業の素人、経営の素人が自分一人の考え、判断で行動、決定すると、どこかで甘えもでき、また知識不足から、なかなか売上があがらない、収益にならない、なんてことにならないように、良きパートナーを見つけてください。
こちらのブログもご覧ください
同じカテゴリーの前のブログ:
こだわりの事務所名とか。
同じカテゴリーの次のブログ:
個人事業主はクーリングオフは適用されないです。