検索順位が気になるならブログのタイトルは大切
ホームページを掲載している人にとって、Google検索結果はどうしても気になるものです。ご自身のホームページがどのようなキーワードで検索されているのか?どのキーワードで何位だとか、本当に気になりますよね。
先週、このホームページにも異変がありました。普段、検索されるキーワードで一番多い「食えない 行政書士」が1位から19位に落ちていました。当然、アクセス数にも影響があり、ガクンと数値が下がったのは言うまでもありません。
それまでは検索順位に全く変化がないため、原因は一番直近のブログ記事ということは推測できましたので、とりあえず一番影響のあるであろうブログタイトルを変更しました。
その結局、2日後には順位が19位→4位へ、3日後には4位→1位へと戻りました。
想像はしていましたが、実際にブログのタイトルの書き方だけで順位が変わってしまうGoogleアルゴリズムは結構恐ろしいものです。
ブログだからといって、忙しいし、どうせ誰も読んでいないからと片手間作業ではダメですよ。これからホームページを開設してブログを書こうと思っている行政書士さんは、特にブログのタイトルからしっかり考えてください。きちんと運営していれば、ブログを読んだ方からお問い合わせも増えてくるはずです。
ただ、ブログを書いていると、そのうち「ネタがない」、「ブログに書くことがない」、「ブログが続かない」と悩むことも多くなります。
そのときは、ひとつだけキーワードを思い浮かべてください。あれこれキーワードを思い浮かべる必要はありません。ひとつだけでいいのです。そして、そのキーワードをタイトルに入れるのです。
今回のこのブログ記事は「検索順位」をキーワードを思い浮かべて書きました。
ひとつだけキーワードを思い浮かべることで、書くことが絞られ、誰に読んでもらいたいかも絞られます。そして、いくつかブログを書いていくうちに、書き慣れて、ひとつのキーワードさえあれば、1000文字ぐらいならスラスラ書けるようになります。
あとは、どうしても書けないときは休むことも必要です。無理に書こうとすると、余計に書けなくなり、やっぱり続かなくなります。
ブログは事務所経営に欠かせない宣伝手段です。あなたの素敵な人柄をこれでもかって表現できるツールはブログとフェースブックぐらいです。ですから、ぜひ、面倒臭いとか、忙しいとか言わずに、タイトルからしっかり考えて、ブログを書いていきましょう。
こちらのブログもご覧ください
同じカテゴリーの前のブログ:
「お金がない」が口癖になってない?
同じカテゴリーの次のブログ:
安易な無料相談はあなたの身を削るかも?