開業したらどれくらいで依頼がくる?
開業を考えている人、これから開業する人からの一番多いんじゃないかと思う質問が「開業したらいつ頃依頼が来るようになるのか?」ってこと。
まぁ、依頼が来なければ廃業まっしぐらですから、一番気になるのは仕方がないですが、でも、こればかりは神様じゃあるまいし、誰にもわかりません。逆にそんなことがわかったら教えてほしいです。
結局のところ、開業して売り上げのこと、収入のことばかりを気にしている人は、大いに危険です。短期で廃業するかもしれませんよ。
お金は天下の回りものぐらいの考えで、短期的な売り上げや収入は気にしないのがよろしいかと。例えば開業3か月目で依頼が来たらラッキーぐらいで丁度いいのです。
新年が始まり1月が終わりそうな頃には、開業前の行政書士さんに向けた実務セミナーや事務所経営セミナーなどが盛んに行われます。でもね、経験上、数ヶ月後に開業する頃には、もはやほとんど忘れてしまいます。
今、私が思うことは、開業前はマーケティングを習得すべきだったと思っています。マーケティングを学び、仕組みを作るのです。マーケティングを学ぶのも仕組みを作るのも時間が必要です。
私の場合は、開業して全然依頼がなかった数か月後にようやくマーケティングの学習を始めました。はっきり言って、それじゃ遅いですよね。
これから開業する人は、営業経験があろうがなかろうが、どんなに自信があろうが、マーケティングを学んでください。
ただ、結構マーケティングをバカにする人もいらっしゃるんですよね。「そもそもマーケティングって何」って。
でも、経営のプロならまだしも、初めての自営業ならマーケティングを学ぶべきです。
冒頭の「開業したらどれくらいで依頼が来る?」なんて質問をするのは、マーケティングを学んでない人がほとんどです。マーケティングを学ぶと、そんな質問がいかにくだらないかがわかります。
4月か5月に開業するなら、今からマーケティングを学ぶ時間は十分あります。マーケティングを学んで仕組みを作ってください。
開業したら何ヵ月で依頼が来る?と待ちの姿勢ではなく、マーケティングを武器にお客様があなたに依頼しやすい環境を作るのです。
難しい試験を突破したあなたなら、できますよね。
こちらのブログもご覧ください
同じカテゴリーの前のブログ:
ワードプレス5にアップデートして困っている方へ
同じカテゴリーの次のブログ:
人の不幸は蜜の味、そんな嫉妬やねたみは・・・