人の不幸は蜜の味、そんな嫉妬やねたみは・・・
独立、開業することに迷いがある人は多いと思います。
あなたが長年の夢を叶えて、自営業で独立したとします。独立は簡単にできるようで、実際には様々な理由で簡単ではありません。起業自体は、税務署に開業届を出すだけですが、実際に起業するには、それこそ一世一代の決意と行動が必要です。
そして、今まで勤めた会社を辞める時、たぶん、周りの方々、会社の多くの方は、心配したり、励ましたり、羨んだりしてくれるでしょう。でも、中には残念ながら嫉妬したりねたんだりする人もいらっしゃるかもしれません。
また、開業してからもそうです。「あいつはどうなった?」なんてしつこく聞いてくる同業者さんもたまにいらっしゃいます。別に聞いてくるぐらいは良いのですが、その人は、もしかしたら「ほら、みたことかよ」なんて、廃業自体をネタにしたいのかもしれません。
人というのは、いろいろな感情があります。自分の夢が叶えられない時や、上手くいっていないと思った時に、つい悪魔の心が出てしまうのかもしれません。人の不幸は蜜の味なんて歌詞もあるぐらいですからね。
会社に勤めていれば誰しも一度は独立したいと思うことがあるかと思います。でも、多くの人は独立しませんし独立できません。せいぜい転職まででしょうか。でも、これから開業するあなたは、人も羨む独立をするのです。もちろん、たまには足を引っ張る人もいるでしょう。匿名のメールで悪口を書いて送ってくる人もいるでしょう。ブログのコメントに酷い書き込みをしてくる人もいるでしょう。
ただ、独立を不安に感じる方には、これらの嫉妬やねたみを気にする人も当然いらっしゃいます。でも、決して相手にせずスルーしてくださいね。相手にするほど愚かなことはありません。
あなたがこれからすべきことは、少しでも早く依頼が来るようにすることです。それには、集客、実務、経理などの知識を今のうちに得るのです。独立したら、誰も助けてはくれません。自分一人で解決しなければいけないのです。想像以上に山あり、山あり、山ありですよ。
そう、最初のうちは、きっと山ばかりです。
でも、失敗を恐れず、あきらめずに、あれこれ実践してください。継続して実践すれば、きっと独立して良かったと思える日々が来るはずです。そして益々、人が羨む行政書士になってください。行政書士は素敵な職業ですから。
こちらのブログもご覧ください
同じカテゴリーの前のブログ:
開業したらどれくらいで依頼がくる?
同じカテゴリーの次のブログ:
あきらかに営業の電話に出る?出ない?