2018-06-12
ホームページを公開したら直ぐに依頼がくる?
開業まもない人で考えがちなのが「ホームページを公開さえすれば依頼がくる」。残念ながらこんな風に考えていらっしゃる方がたまにいます。
でも依頼をもらうということは、そんなに簡単ではありません。ホームページを公開したぐらいで依頼がくれば廃業する人なんていませんから。
がんばってホームページを自作して、これでもかって記事を書いても廃業する人はいるのです。
なぜだか分かりますか?
打つ出の小づちではないのです。単なる集客ツールの一つに過ぎません。
ホームページは公開しただけではお問い合わせさえきません。
そこには、お問い合わせをしてもらうための「仕組み」が必要なのです。
事務所案内のような、名刺代わりのホームページなんて、忙しいお客様は見ないし興味もありません。2秒もたたないうちにブラウザの「戻りボタン」を押されるのがオチです。
ホームページには何が必要で何が必要でないか。
これが分からないと、頑張ってホームページを自作して公開しても「こんなはずじゃなかった!!」ってあとあと大変な思いをします。
こちらのブログもご覧ください
同じカテゴリーの前のブログ:
お客様から依頼がないのは価格のせいではない。
同じカテゴリーの次のブログ:
どうしたら依頼者に満足してもらえる仕事ができるのか?