きっと1年後には理解できます!!
開業前は、業務は何を取扱しようとか、実務が分からないことで悩みます。
- 電話がなったらどうしよう
- 業務の質問が来たらどうしよう
- 質問されて答えられなかったら恥ずかしい
などです。
まぁ、仕方がないですよね。開業前の思考ですから。ただ残念なことに、多くの人が集客が重要ということには目を背けがちです。
もしかして、「ホームページを公開すれば、いずれ電話が来るでしょ」とか「難しい試験に合格したんだから、依頼が来ないはずはないでしょ」、はたまた「なんとかなるでしょ」なんて思っていませんか?
そう思ってると、預貯金が底をつくであろう1年後には嫌でも理解できます。
- 開業したら直ぐにでも集客に力を入れるべきだった
- 実務セミナーに参加するより、集客すべきだった
- 実務より集客が大切だった
- リスティング広告を出すべきだった
と。もちろん実務も大切ですよ。お客様の質問に答えられなかったら、きっと次はないですからね。でも、お客様からの質問さえなかったら次も当然ないですからね。
あと、大切なことをもう一つ。
業務は絞って専門家になってください。専門家ですよ、専門家。
「うちの事務所はビザ専門です」ぐらいにです。
「うちは国際関係、許認可、相続が主業務です」なんて言ってたら実務を覚えるだけでも大変です。それにターゲットが絞られないので、集客はもっと大変です。
実務を絞って専門家になることによって、お客様のターゲットも自動的に絞られます。ターゲットが絞られたら、そのターゲット層にガンガン宣伝すればいいのです。今ならフェースブック広告がおススメでしょうか?
集客が重要なことを1年後に理解すればいいや、なんて悠長なことを言っていてはいけません。理解した今から集客するのです。
まずは、
1.業務を絞る
2.その業務の専門ホームページを作成する
3.ターゲットが定まったらフェースブック広告で攻める。広告費だけで言えばGoogleより単価が安いし、ターゲットも絞られますよ。
1年後に困り果てる前に、さぁ、集客に取り掛かりましょう。
こちらのブログもご覧ください
同じカテゴリーの前のブログ:
常連客は黙って去っていきます。
同じカテゴリーの次のブログ:
行政書士はビジネスです。ボランティアではありません。