2017-06-18
ターゲットを決めないと、お客様は振り向いてくれません。
開業したての人のホームページを見ると、
「みなさまのお役に立てるように」とか「皆さまのために」って書いてあるのを見かけますが、でも、それではきっとお客様は振り向いてくれません。
お客様は、自分に話しかけられていると思わないと興味を示してくれません。皆さま様のためにとかでは、最悪「自分のことではない」と思われ、じっくりホームページを見てくれることはありません。
もし、あなたのホームページに「皆さまのために」のような挨拶が書いてあるなら、一度、一人一人に対してメッセージを発してみませんか?
今はもうないのかもしれませんが、ラブレターのように。
ラブレターを送られて、受け取った人が「あっ、もしかして自分のこと?」と意識しない人はいません。
「自分のことだ」意識すれば、送られた相手が嫌いな人でない限り、一度は読んでもらえるものです。
ホームページの冒頭で「○○で○○にお困りな○○なあなたへ」と具体的にターゲットを定めて、挨拶をしてみてください。
たいして難しいことではありません。今すぐできることですので、一度お試しください。
こちらのブログもご覧ください
同じカテゴリーの前のブログ:
商圏と需要についての質問にマーケッターの高橋氏が動画で回答をくれました。
同じカテゴリーの次のブログ:
お問い合わせがあったら、最低3回くらいは返信してみませんか?